90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2021-06-16 06月17日-03号

そして、これがスマートシティに取り組む上での基本コンセプトであります。3つ基本理念に私はすごく注目をしているわけでありますけれども、越前市でも高齢化生活困窮外国人の増加、今朝の福井新聞の論説にもありました、紹介されていた事業がございました。それらの課題がありますけれども、市民目線を意識してこれらの課題について分野を超えた広域連携で解決をしなければいけないというふうに思います。

大野市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

市長に就任されて以来、SDGsをうたわれてきておられますが、その基本コンセプトである持続可能なまちづくりを今後、どのように形成しようとして考えておられるのかお尋ねします。 同じように行政改革財政改革も積極的に推進してこられていると思いますが、その進捗(しんちょく)と成果をお尋ねいたします。 ○議長(梅林厚子君)  髙岡さんの質問に対する理事者の答弁を求めます。 市長、石山さん。 

福井市議会 2020-03-03 03月03日-03号

かこさとし氏は,次世代の人が育つ空間絵本世界を映し出す空間地域活性化の核となる空間3つ基本コンセプト監修を行い,平成29年に公園の再整備中心となっただるまちゃん広場が完成いたしました。 このだるまちゃん広場をいろいろ見て回りましたが,様々な仕掛けやこだわりがあり,よく考えられた広場だと感心させられました。 

越前市議会 2018-02-26 02月28日-03号

提唱者のアメリカの大学の先生ですが、提唱者によれば、できるだけ多くの人が利用可能であるようなデザインにすることが基本コンセプトで、一般的に言われるバリアフリーとはちょっと異なっているということでもあります。 

越前市議会 2017-06-14 06月15日-03号

建設部長芹川進君) 武生中央公園の再整備につきましては、子供たち想像力探究心を育み、わくわくどきどきの体験ができる空間をつくり出すために、本市出身日本を代表する絵本作家であるかこさとし氏の全面的な協力と監修を受けて、次世代の人が育つ空間絵本世界を映し出す空間地域活性化の核となる空間3つ基本コンセプトに基づく全国で唯一のかこさとし監修公園として整備を進めております。 

鯖江市議会 2017-03-14 平成29年 3月第408回定例会−03月14日-03号

教育委員会事務部長軽部利宣君) 教育大綱改定版特徴についてのお尋ねでございますけども、今回、鯖江市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる基本コンセプト、『世界にはばたく地域ブランド「めがねのまちさばえ」』を踏まえまして、改定前に引き続き、「ふるさとに自信と誇りの持てる教育本市教育」の基本指針といたしました。

越前市議会 2016-06-15 06月16日-03号

また、先ほどちょっと説明で抜けましたけれども、越前指物越前和紙越前瓦などの融合でございますけれども、これにつきましても基本コンセプトに基づきまして空間整備を進める上におきまして議員提案越前指物越前和紙越前瓦など本市の伝統産業含めまして越前国府の歴史と文化が融合した本市らしさをイメージする空間を創出していきたいというふうに考えているところでございます。

福井市議会 2016-06-14 06月14日-03号

自然史博物館分館整備に当たっては,市民の皆様からの御意見を踏まえ,星空の解説を行いながらプラネタリウムを投影することを基本コンセプトといたしました。設備に関しましては全国でもトップレベルの8K映像が投影できるデジタル式投影設備を導入したところであり,当面改善は考えておりません。一方,解説に関しましては見学に来られた方がより楽しめるよう,これからも継続的にスタッフの研修に努めてまいります。

勝山市議会 2016-03-02 平成28年 3月定例会(第1号 3月 2日)

そのコンセプトは、福井県立恐竜博物館スキージャム勝山集客力を生かした観光交流拠点整備、アユなどの川魚や里芋などの地域ブランド化を図り、素材の販売だけではなく加工や調理を加えた新たな特産品開発・販売することで、第一次産業の6次化を図っていくこと、また市内10地区の特色をジオパークに生かしていくことや、コミュニティバスによる周遊ツアーを実施することで、都市住民との交流を促進することなどを基本コンセプト

敦賀市議会 2015-12-09 平成27年第5回定例会(第2号) 本文 2015-12-09

アクアトム活用計画につきましては、6月、9月議会や2度の議員説明会を通じましてお話を伺っておりますけれども、私の感覚としましては、ネット遊具の設置、子供の遊びや学びの場という基本コンセプト以外、施設利用方法の詳細、遊具以外の部分の利用方法の詳細や使用料を含む収支の見通し、管理方法など、議会として事業の実施が適当かどうかを判断する材料がほぼ未定の状態ではないかなという認識であります。  

福井市議会 2014-09-10 09月10日-04号

このプロジェクトは,新栄商店街サンロード北庄商店街中心に,美しくなれるまち基本コンセプトに,美容に関する店舗の集積を図り,中心市街地の新たな魅力創造にぎわい創出を目的といたしまして,若手経営者らを中心とした有志によって立ち上げられたものでございます。 ことし6月19日に開かれたプロジェクト設立総会には,約30人の参加があり,7月29日には出店希望者への説明会が開催されました。 

大野市議会 2014-03-12 03月12日-一般質問-04号

平成26年度の予算案は、今までにない大型予算で、骨格ではない本格予算になっているが、骨子は、基本コンセプトはいかがなものかお尋ねを致したいと思います。 平成27年度には、旧和泉村編入から10年になり、合併特例措置期限が満了となるのではないかと思っております。 交付税等に大きな変化はないのですか。 今後の和泉地区についての考え方についてお尋ねを致したいと思います。 

越前市議会 2014-03-05 03月20日-07号

審査に当たりましては、歳出第10款教育費中、第6項保健体育費、第3目体育施設費に計上された武生中央公園体育館改築工事事業について、まず理事者からは、教育委員会としては大きい大会が誘致できる体育館という基本コンセプトを考えると、サブアリーナ冬期間も利用できるランニングコースなどを備えた面積7,200平米の総合体育館を建設していきたいとの方針が示されました。 

勝山市議会 2013-12-10 平成25年12月定例会(第2号12月10日)

それから、10月25日付の調査研究会基本コンセプト案の中に、農商工連携による着地型観光開発・推進を図り、観光誘客を促進するとありました。実は全国旅行業協会の企画の中に地旅というのがあります。地旅とは、地域誇りに感じている地元の旅行会社が、そこを楽しみに訪れてくれる人たちのために企画しておもてなしをする旅のことです。